2022年10月05日

稲刈り終了!

10月1日は田んぼオーナー様、2日は市内の親子連れの方々の稲刈りを行いました。
両日とも、この秋一番の秋晴れでした晴れ
まずは、手刈り体験です。スタッフから手ほどきを受けさあ開始!
1664933015245.jpg
続いては「バインダー」での稲刈り体験です。
現在はほとんど使用されていない稲刈り機械です。農園でもこの時だけの出動ですひらめき
1664932930427.jpg
最後はコンバインの試乗体験です。手で刈り取るのとは歴然の違いです
1664932916871.jpg
お昼はお待ちかね、ピカピカ新米のおにぎりと豚汁です。
1664932948977.jpg
1664949834078.jpg
皆さんからお手伝いを頂き、本日で農園の稲刈り終了です。
最後はみんなでハイ、チーズ
1664923726096.jpg

posted by 管理者 at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月01日

秋深まりて・・・・・

10月に入りました。8月下旬より始まった稲刈りも今日で終了手(チョキ)
9月は2個の台風が週末になるとやってきました。多少の雨、風が吹いたものの、日本海をを通りすぎていき新潟県は事なきを得ました。
その後は気温もぐっと下がり秋らしくなりました。
DSC_0127.JPG
彼岸花、コスモス、ススキ 秋の3拍子がそろいました!
それに「さば雲」と4拍子となりました
DSC_0115.JPG
新之助も検査を受け1等になりましたひらめき
DSC_0106.JPG
posted by 管理者 at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月15日

令和4年 米初検査

9月14日 お米の初検査を行いました。
コシヒカリ、こがねもち全量1等級になりましたわーい(嬉しい顔)

お米の入った30sの袋からサンプルを取り出します。
DSC_0063.JPGDSC_0071.JPG
コシヒカリ、こがねもち 共に1等の印を頂きました
DSC_0090.JPG
DSC_0092.JPG
今年もスタッフの丁寧な管理のおかげで、品質の良いお米にしあがりました。
「愛情かけて、手間かけて」・・・・・




posted by 管理者 at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月31日

田んぼオーナー

5/28日、29日田んぼオーナー田植え行いました!両日とも晴天、29日日曜日は夏日となりました。
コロナ禍で2年間できなかった田植え作業、ようやく再開!

Photo_6554411_DJI_811_jpg_5644735_0_2022528121310_photo_preview.jpg 29日の日曜日は市内の親子の方たちの田植え体験です。 Photo_6554432_DJI_832_jpg_6210021_0_2022529103652_photo_preview.jpg
子供たちはともかくお父さん、お母さんも泥だらけもうやだ〜(悲しい顔)
楽しい1日となりましたひらめき

秋の収穫まで農園のスタッフがしっかりと栽培管理を致しますよ!
posted by 管理者 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月18日

花見(さくら)

4月10日に開花した桜も散り始めてきました。
DSC_0144.JPG
桜色のじゅうたんですわーい(嬉しい顔)
posted by 管理者 at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月30日

ハウス準備完了!

Photo_6554339_DJI_739_jpg_4823059_0_202233014568_photo_preview.jpg
先週から始まったハウスのビニール張り終了です。4月に入るとまずはトウモロコシの植え付けから始まり水稲の苗が入り、6月はメロンの植え付けと、これから2ヶ月間はチョー忙しい日々が続きます手(チョキ)
posted by 管理者 at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月05日

寒波襲来

立春を過ぎ、春待ち通しい今日この頃ですが、今年2度目の寒波が来ました。
DSC_0022.JPG
今日は正午になっても氷点下です。
道路も圧雪になりツルツル状態、雪道の運転は慣れているとはいえやはり怖いがく〜(落胆した顔)

DSC_0028.JPG
昨年より積雪量は少ないのですがこのところの寒さは堪えます。
そろそろお日様が恋しくなってきました晴れ
posted by 管理者 at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月04日

初日の出

DSC_0006.JPG
1月2日、今年の初日の出です。
posted by 管理者 at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年12月11日

冬支度オッケ〜

ぶどうに続き、イチジクの剪定をして冬支度万端ですexclamation
Before
DSC_0117.JPG
after
DSC_0135.JPG
お手伝いの良美ちゃんと丸2日、剪定終了、まさに苦手な根気仕事もうやだ〜(悲しい顔)でした。
週明けからは雪の予報も出ているし、この天候を逃したらさあ大変、これで雪よどれだけ降ってもだいじょうぶだぁ〜雪

今日の新潟焼山、火打山はこんな感じですね。
DSC_0004.JPG
posted by 管理者 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月03日

ぶどう剪定

今年も甘〜い実を付けてくれたシャインマスカット、雪が降る前にきれいに剪定です。
Before
DSC_0068.JPG

after
DSC_0072.JPG
思いっきりきれいになりました手(チョキ)
来年も大きく甘い実をつけてくれることでしょうわーい(嬉しい顔)
posted by 管理者 at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記